月に一度の着付けのお稽古は楽しい!笑いっぱなし。
和子先生は、「左前にさえ気を付ければ自由です。」と言われる。
が、なかなかの厳しさで教えてくださる。
それが的確でなるほど!
それなのに、もう5年になるのに
教えてもらったことがなかなか出来ない。
この着物は絞り
帯は頂き物で、黒の帯に油絵の具で薔薇が描かれている。
ポイント柄は難しい。
この帯も柄の殆どが中に入ってしまった。が、
「この黒の余白が良い。」と和子先生に言ってもらった。
6月に変更しました。
6月の18日~20日の「さくらや骨董まつり」は
その1週間後の6月25日~27日に変更いたしました。
今年の1月~3月の展覧会を延期したのは、
みていただくだけの展覧会ではなく、
トークショー、ワークショップ等を企画しているからです。
それぞれ、DM、ブログ、フェイスブックでお知らせいたします。
2021年予定
4月 冨長敦也 4/10.11
4月 渡部味和子 4/17~23
5月 3人展 5/8~14
安藤なおみ 菊地るい 田中香織
5月 金ハナ 5/29~6/4
6 月 田中美智甫 6/11.12.13
さくらや骨董まつり 6/25,26,27
9月 立嶋滋樹 9/4~10
9月 グループ ジュエリー 9/18~24
10月 高田靖子
11月 伊藤祐之
12月 栗本夏樹