壺屋やちむん通り
メインの通りから一本入ると
沖縄らしい町並みがある。
行き止まりや三叉路にある「石敢當」
厄除けでもある。
二人とも病気発症。
二日続けて壺屋通りへ。
つける薬もなく。
浜田庄司や、柳宗悦の姿もチラチラ見え隠れ。
晩御飯は二日続けて牧志公設市場。
市場で魚を買い、2階で料理してもらう。
伊勢エビ、ウニ、あかまち。
海ブドウは
「ようさん、おまけしてや。」と
関西のおばさん二人が口を揃えた。
「あかまち」
深海魚だけど高級魚。
片身は刺身。
片身は蒸した。
アバサーのからあげ
日本名は「はりせんぼん」
もちろんもっといただきました。
二日続けたのでもう慣れた。
うっかりシグマちゃんを送ったダンボールに入れてしまった。
届きましたらは次に続けさせていただきます。