ゆうえいの笑酌歓談
大好きな作家の器、オブジェ、平面の紹介。 日々思うことを書きつづります。
2016/05/24
「古川桜-原っぱより-」・・・。終了いたしました。すいません、遅くなって。
最近フェイスブックを始めました。
簡単なので、ついついブログが遅くなります
言い訳は嫌いです。
人は、自分の事は棚にあげます。
最終日、思いもかけない方が来られました。
タイへ行ってしまわれたO様。
タイのコーヒー豆と、熊本に寄付して欲しいとお金を預かりました。
相変わらず、ゆうえいに
「痛風になるから食生活を見直せ。」と。
ネットは、問題点がいっぱいですが、遠く離れた方とは
嬉しい事がっぱいあります。
さて、古川桜さん。
再来年を予約いたしました。2018年10月。
彼女の展覧会はわくわくします。
何が来るか、楽しみ。
それが、なにより思います。
2016/05/14
「古川桜-原っぱより-」・・・。良いお天気になりました。明日は休廊です。
前回もいらしてくださった平川さんが撮ってくださいました。
長く続けているといろんなことが繋がります。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
素敵なご夫妻とも、又、出会う事が出来ました。
嬉しかったです。
明日、5月16日、月曜日は休みです。
2016/05/12
「古川桜-原っぱより-」・・・。お料理も上手。出展作品を使ったお料理の写真が届きました。
吉田牧場のチーズといちじく
海色変形長皿
絵付け、染付の器は、料理が盛りにくい、と言われる事があるようで、
実際に自分で作って盛って写真に撮って参考にしてもらう事があるとのこと。
茎わかめの佃煮
とくさ角小鉢
昆竹煮
赤巻き銀4.5寸皿
ピエロ柄楕円皿
柿のスムージー
山椒バター
耳付きカップ
粉引、白磁、黒釉、焼き締めも本当に良いですが、
このような染付、絵付けの器、楽しいです。
盛ってみたら合ったわ、と言う感じになります。
美しい色合いの器に少し頑張ってお料理を盛り付けてみてください。
2016/05/11
「古川桜-原っぱより-」・・・。始まりました。雨模様ですが清々しい。
お客様のお土産の庭の花。
良いなあ。こういうの。
墨の籠
赤銀三本足高台長皿
わりかしざっくりとした名前
モザイク楕円鉢
柳生の里で一人黙々と作陶。
どこか女忍者のような感じもします。
2016/05/09
「古川桜-原っぱより-」・・・。設営完了いたしました。明日からです。
二度目の個展です。
随分大人っぽい絵付けです。
轆轤が凄い。
一日中、轆轤と向き合い、絵付けする。
朝方、5時頃には手がうずくそうです。痛くて。
冷やしているらしい。
賢くて、優しくて、華奢な桜さん。
力強さがぐいぐい来ます。
パーティいつものように夕方からです。
器が良い、桜さんが良い。
どうぞ皆様お越しくださいませ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)