2017/04/24
2017/04/07
2017年 これからのギャラリー佑英 写真は以前の分です。
4月は休み
5月連休明け
「壷田和宏・亜矢陶展」
昨年、壷田夫妻は3カ月程スペインへ行かれた。
スペインの色が混ざるかも、なんて勝手に思っております。
土鍋、頼んでいます。
のびのび、ゆうゆうとしていて安心
6月は伊藤祐之さん
写真は一昨年の設営時
いつぞや伊藤家を訪問した時、
歓迎の気持ち、と狐を並べてくれていた
部屋中こんなん。
7月8月はお休み
9月は上田普さん
一昨年は、壁から床から即興で書いてくれました。
終わった後はハーモニカの演奏 カッコ良かった。
上田夫妻とゆうえい。
10月は菊地ルイちゃん
一昨年秋の結婚式
綺麗やったよ。
ペットボトルを使ったコンテポラリージュエリー
今度は「海」がテーマ
11月前半は Yongil Shinさん
Shinさんの奥様と
昨年不二画廊さんで
11月後半は山本安朗さん
ごめんなちゃい。高月さん
しぶいです。
一昨年、中山高昌様に花を活けていただきました。
12月2017年最後の展覧会は
古川桜さん
お料理は桜ちゃん
詳細は、DM、ホームページ、ブログ、
フェイスブックでお知らせいたします。
どうぞ皆様おいでくださいませ。
2017/04/02
鷹岡のり子写真展ーいのちの輝きー 終了いたしました。
素晴らしい展覧会でした。
ありがとうございました。
2015年の11月、偶然みかけた鷹岡のり子写真展。
涙が溢れんばかりに感動した。
涙が溢れんばかりに感動した。
この機会を逃せば、こちらからの連絡のしようも無い、
なんとかしないと、と。
その時私のギャラリーで開催していたDMを手に
なんとかしないと、と。
その時私のギャラリーで開催していたDMを手に
「このようなものです。
是非私のギャラリーで展覧会をして下さい。」と、
お願いしたのが始まりだった。
リーガロイヤルホテルの画廊で観た写真を
私のギャラリーで毎日観た。
同じ出窓で、自然光で、そして銀塩で。
私に向かってくる。
力強い。大声を出しているような気がする。
両方の手を開いたり閉じたりしながら迫ってくる。
怖ろしくてじっと見られないのもあった。
日本経済新聞の報道カメラマンをされていた
櫻屋さんの末松誠さんに褒めていただいた。
凄く褒めていただいた。
もの凄く嬉しかった。
可愛い漆芸作家の田中智子さん
かっこいい画廊オーナー
「感動する心を持ち続ける事」これを忘れない。
ホントヤ!ホンマヤ!
ありがとうございました。
是非私のギャラリーで展覧会をして下さい。」と、
お願いしたのが始まりだった。
リーガロイヤルホテルの画廊で観た写真を
私のギャラリーで毎日観た。
同じ出窓で、自然光で、そして銀塩で。
私に向かってくる。
力強い。大声を出しているような気がする。
両方の手を開いたり閉じたりしながら迫ってくる。
怖ろしくてじっと見られないのもあった。
日本経済新聞の報道カメラマンをされていた
櫻屋さんの末松誠さんに褒めていただいた。
凄く褒めていただいた。
もの凄く嬉しかった。
みなさん、カッコイイ!
鷹岡さんは御友人がいっぱい。
素敵な方々ばかりでした。
マダムと息抜き。
少しだけ、ドタアといしているようだけど。
いつもありがとうございます。かっこいい画廊オーナー
「感動する心を持ち続ける事」これを忘れない。
ホントヤ!ホンマヤ!
ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)