2016/04/21
2016/04/18
2016/04/12
2016/04/08
2016/04/04
2016/04/01
大宰府3/28、29。そして金沢へ3/30、31。
九州国立博物館「始皇帝と大兵馬俑」
脳出血でリハビリ中のkazeさんをもう一度見舞いたいと思っていた。
ちょうどリハビリセンターの近くの博物館で
「始皇帝と大兵馬俑」
kazeさん誘って展覧会を見てハンバーグランチをしようと計画した。
実際は、ランチ後、kazeさんはセンターへ帰って行った。
九州国立博物館
大宰府天満宮の奥の山の中に忽然と現れる。
大宰府から帰って次の日からは金沢へ。
今回は、久しぶりに夫と共に。
ホテルで爆睡。新幹線でも爆睡。それから読書。
主婦のゆうえいにとって、ゆっくりとした時間がたっぷり。
まどみちおの詩集は3度読み直した。
解説ができそう。
金沢の一番の目的は
田中香織さんのスカーフの展覧会
「煌めき 色めく」
素晴らしい町家で展示されていた。
香織さんの素敵なおばさま、お姉さま方とも久しぶりにお会いできた。
今回は、久しぶりに夫と共に。
ホテルで爆睡。新幹線でも爆睡。それから読書。
主婦のゆうえいにとって、ゆっくりとした時間がたっぷり。
まどみちおの詩集は3度読み直した。
解説ができそう。
金沢の一番の目的は
田中香織さんのスカーフの展覧会
「煌めき 色めく」
素晴らしい町家で展示されていた。
香織さんの素敵なおばさま、お姉さま方とも久しぶりにお会いできた。
玄関の横にはさりげなく白い現代アートの立体。
4月3日まで。桜満開ですよ。
家人が素敵なホテルをとってくれた。
テンションアップ。
天蓋付きのベッド。
憧れ。
お部屋から桜並木が。
金沢ではこの日開花宣言。
温泉もあった。赤い湯でヌルヌル。
小さいホテルなので客が少なくて良かった。
「白鳥路ホテル 山楽」
コンシェルズが素晴らしい。
晩御飯を家人が決めてくれていたが、
このホテルに入った途端
「ここで食べたい。キャンセルして。」
ホテルに晩御飯を申し込むと満席。
その時には、卯辰山の中腹にある割烹を予約してくれていた。
次の日、ホテルに隣接している公園を散歩しながら21世紀美術館へ。
晴天。
シグマちゃん。
ヤノベケンジ
「時々動くロボット」
21世紀美術館は流石なり。
この悲しげなロボット前で30分。
充実の4日間。
休憩もしたし、充電もした。
さあ、4月5日からは鬼。
登録:
投稿 (Atom)